保育士(千葉)

今回は千葉県に焦点を当てて、保育士の現状や支援内容などを解説します

千葉県の保育士事情

2019年度の賃金構造基本統計調査によると、千葉県の平均給与額は男性で27.9万円、女性で25.4万円となっており、いずれも全国平均を上回る額となっています。

なお、全国平均は男性26.0万円、女性23.8万円です。この額は残業・手当を含めた金額となっていますが、千葉県は残業も全国より大幅に短く、2~3時間に収まっています。

保育士へのサポートを積極的に行っている

多くの都道府県が保育士確保に尽力していますが、千葉県は特に手厚い補助を提供している地域のひとつといえます。

例えば、保育士としての実務経験に応じて、幼稚園教諭免許で免除されるという特例項目が設置されました。他にもキャリアアップ研修を導入しており、保育士の昇進・待遇改善を目指しています。

また、保育士補助者(保育資格を持たないもの)を雇用する際の補助も行っており、「せめてあと一人いたら」という状況になりやすい保育現場のサポートにもなる支援を実施。とりわけ待機児童が特に多い船橋市、流山市、松戸市では、無資格の保育士補助者の採用促進、保育士の給与アップや家賃補助(宿舎借り上げ支援事業)を充実させています。

都心部で保育関係の仕事をお探しの方、あるいは資格は持っていないけれど保育現場で働きたいという方は、保育士に特化した求人サイトに登録しておくと、自分の希望に叶う求人を見つけられるかもしれません。